
医院概要
医療法人社団春風会 立原歯科医院
〒317-0077 茨城県日立市城南町3-1-33
TEL:0294-22-0777 FAX:0294-22-0613
【診療内容】
一般歯科、予防歯科、小児歯科、インプラント、義歯、ホワイトニング・審美歯科
【診療時間】
※だだし、土曜午後は14:30~17:30までになります。休診日:木・日・祝祭日
※祝日のある週は木曜も診察しています。
院長紹介

立原歯科医院、院長の立原正仁です。
ハイクオリティ(質の高い)の歯科診療を当院の基本理念に掲げております。
出来てしまった疾患の治療のみならず、虫歯・歯周病におけるプロセス(過程)に対する治療(予防)を患者様とともに進めております。
しかしながら、歯を失ってしまった患者様には、治療方法についてご納得いただけるまでお話をし、保険診療・自由診療どちらも最善の治療を施してまいります。
尚、自由診療につきましては、治療費が高額になり、患者様のご負担が大きくなります。一定の条件(原則は定期検診に来院いただいている場合となります)を満たされている患者様に関しましては、トラブル(破損・不具合など)が生じた際、基本的には5年間の保証期間を設けております。
不自由な点などございましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。
院長略歴
平成3年3月 | 日本大学歯学部卒業 |
同年5月 | 歯科医師国家試験合格 |
同年5月 | 間宮歯科医院勤務 |
平成4年9月 | 間宮歯科医院退職 |
同年9月 | 立原歯科医院開設(諏訪町) |
平成7年4月 | 立原歯科医院転移(城南町) |
現在に至る |
専門とする疾患
一般歯科診療、小児歯科診療を中心に、インプラント治療、歯周病治療(再生療法・歯周補綴)、審美歯科治療など幅広く行っております。
インプラント治療は21年の経験を重ね、1,300症例を超える(平成27年7月現在)実績を有し、多くの患者様に『まるで自分の歯が生えたよう』とご満足いただいております。もちろん、インプラントばかりでなく、着脱式義歯(入れ歯)につきましても様々な方法をご提示しながら、患者様とともに治療を進めてまいります。
歯周病治療は、患者様と私どもの二人三脚の治療が必須であります。治療に際し、疾患をしっかりとご理解いただいた上で、患者様の役割、当院の役割を明確にご説明し、根気よく治療を進めてまいります。症状の進行してしまった患者様におかれましては、ご相談の上、歯周外科手術、再生療法、歯周補綴治療などを施してまいります。
ホワイトニング・セラミックなど、患者様のご要望に応えるべく、美しい歯をご提供することをお約束します。
診療理念
当院では、診療にあたり患者様に治療内容を充分にご理解いただいた上で、ハイクオリティ(質の高い)の治療を進めていくことを心掛けております。
分からないことや気になることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。
常に最新の情報、技術を持って患者様のお口の状況に適した治療方法をご提案、ご説明させていただきます。
そして、全ての治療が終了してからも、患者様のお口の健康を出来る限り永く維持していただくために、担当の歯科衛生士とともに治療後のメンテナンスにも力を入れております。
出来てしまった疾病を治すのはもちろんのこと、今後起こりそうな疾病を未然に防ぎ、今の健康を守り続ける予防に対しても患者様とともに行っております。
また、安心して治療を受けていただくため、空気清浄装置«エアロシステム35M»で微粉塵・細菌類を除去して清潔で安心出来るクリーンな環境を作っています。
また、待合室のソファでも、抗菌、耐薬(防汚)、耐アルコール機能の生地を使用し、衛生面管理を徹底しております。
技工士紹介
技工士紹介

デンタルオフィス クリエイト
代表 酒井 光博
昭和34年 | 生まれ |
昭和55年 | 茨城歯科専門学校 歯科技工士科卒 |
同年 | 歯科技工士資格取得 |
義歯(取り外し式入れ歯)を専門に行っております。
よく噛めて、装着感がいい、そして義歯を装着することで若返ってみえるようになることを常に心掛けて日々努力しております。よろしくお願いします。

NEWSデンタルラボラトリー
代表 小峰 誠司
昭和39年 | 生まれ |
昭和60年 | 茨城歯科専門学校 歯科技工士科卒 |
同年 | 歯科技工士資格取得 |
平成5年 | テクニカルコンテスト横浜93 優秀賞受賞 |
平成6年 | テクニカルコンテスト横浜94 優秀賞受賞 |
立原先生の類い稀なるセンスと、決して妥協を許さない姿勢が自分のスキルアップになると信じています。
座右の銘は『初心忘るべからず』 最新の歯科医療に対応できるように、常に変化に対して柔軟な姿勢で取り組んでおります。よろしくお願いします。
診療設備

【玄関】
靴を脱がずにそのまま入れるようにしました。
スリッパに履き替える必要がありません。

【CT】
確実に安全な治療を行うため、外科的手術の際はCTを使用します。

【ユニット】
最新のユニットを導入しております。目の前のモニターで症状の説明やお子様にはDVDなどご覧頂けます。

【レーザー機器】
最新のレーザーを使用しております。

【待合室】
日当たりもよくごゆっくりお待ちいただけます。また吹き抜けになっておりますのでとても開放的です。

【お子様用スペース】
小さなお子様のために、専用のスペースをご用意しております。

【ウォーターサーバー】お気軽に渇いたのどを潤して下さい。

【空気清浄装置】
治療中、手術中の衛生面を考え、当院では空気清浄装置を採用しております。
徹底した衛生管理を空気から考えています。

【トイレ】
男性の方でも女性の方でも、不衛生な思いをしないよう、自動的に便座のふたが開きます。

【洗面所】
清潔な洗面台を心がけています。
CT
見えないところが一目瞭然
3D画像やスライス画像が正確な治療のガイドラインになります。
歯の神経の深さ、歯の神経の方向、骨の状態・・・
レントゲンでは見えなかった分かりにくい部分を正確に反映させます。
立原歯科医院では、正確で安全な治療を行うためにCTを導入しています。





1)
インプラント治療(人工歯根)治療を行うときには事前にインプラント埋め込み部位の骨の構造を把握する必要があります。
CTスキャンを行うことで、骨の状態や隣接歯の状況が確認できます。
2)
親知らずなどの埋上歯(あごに埋もれた歯)を抜歯する場合、
歯塊(歯の根っこ)の一夜神経の位置を確認しておく必要があります。
CTによる断層撮影はその位置関係を明確に出来ます。

4)
どこに治療が必要なのかなど、実際に撮影された3Dを見ながら説明を受けることが出来ます。
交通案内

この看板が目印になります
